
源頼朝の政治力は異常だと思う
武士が統治の前面にでてきた鎌倉時代以降、政治力の高い武士は多く出てきました。最初期でいうと北条泰時、御成敗式目の制定など、武士が政治を行っていく上で重要な指針を制定したのは大きな功績になります。(代々の執権は比較的優秀な人が多く、鎌倉幕府の安定は執権北条氏の力が大きかったと思います。)室町時代でいうと、足利直義、足利義満、その後は徳川家康といったところの政治力が光ります。但しこれらの人には多くのブレーンが存在したうえに、先人の真似ができるといった利点がありました。それを考えると源頼朝の政治力は異常です。